2019年11月08日
サバゲのコツ⁉︎

僕のゲームスタイルはスタートコールと同時に最前線に走り込む卓球で言うと前陣速攻タイプ。
一番のメリットはスタートと同時に最前線にいるので自分より前にいるのは全て敵という事。
つまり動くものはマーカー確認しないで撃てば良い事になります。
僅かな時間では有りますが大きなアドバンテージになります。また前線だとゲーム状況が比較的把握し易くなります。
前線で連携出来ると展開も有利に進める事が出来ると思います。
と、いい事ばかりの様ですがそれだけ敵に近づくのでヒットされる確率も高くなります。カウンターで簡単にヒット取られる事も有りますが、その辺の駆け引きも含めて前線ダッシュした事ない方は一度お試しくださいませ。
Posted by オズ at
22:07
│Comments(0)
2019年11月07日
コレって常識なの?

マルイ固定スライドのソコムを撃った時に気付いた事があります。ダブルアクション(DA)時トリガーを絞っていくとハンマーが落ちる寸前にシングルアクション(SA)時のハンマー固定位置で固定されてから落ちる事に気付いて一人興奮してます。
僕が持ってた固定スライド(あえてメーカー名は伏せます)はDA時とSA時ではハンマーのリリース位置が違うのでSA時の方がパワーが若干上がるのでSA、DAそれぞれホップのかかり具合が変化してました。
SA時の方がハンマーストロークが短ったので。
でもマルイは違うんですよね。トリガーの引き方でSA時のハンマー位置でロックする事が出来るんですよ。
この辺のシステムは固定スライドには特に疎い僕にとっては当たり前の事なのかどうか分かりませんが 明らかに命中精度に貢献してる事だけは解りました。
今まで見た目のイメージで大きくて使いにくいと敬遠してた時間が凄く勿体ないと思いました。
改めてマルイソコム凄いって感じたのと これでもう少し小さいエアガン出して欲しいですね。
Posted by オズ at
22:25
│Comments(0)
2019年11月06日
サバゲのコツ

無駄に年だけ重ねてる割りにゲーム数はあまり稼いでいませんが僕なりにゲームで勝てるコツ的な感じの事をふわりと紹介してみたいなぁと思ったり思わなかったり。
ゲームに勝つコツはズバリ相手を先に見つけて攻撃する事が勝利への近道な訳で…そんなの当たり前じゃんって思ったそこの貴方はそっとページを閉じて下さい。
先に見つけて攻撃する正に先手必勝って事なんですが中々見つけられないって事もある訳で
やはり目が良いってのはそれだけでアドバンテージかある訳ですよね。
僕は目が悪いのでスコープの恩恵モロに感じてます。よくサバゲの交戦距離ならスコープなんて要らないって言う意見も聞きますが僕がスコープ覗くのは遠くを見る為より視力矯正の意味合いの方が強いのです。
通常は1倍でスコープ使ってますがたまにスコープの1倍ってダットサイト(等倍)と何が違うのかって聞かれますけど、簡単に言うとダットはガラス越しに見てるだけだけどスコープの1倍はレンズ越しに見てる事になるのでピントも調整出来るのです。
だから視力が悪くてもスコープが眼鏡がわりに使えるんですよ。
視力が良くなるって事は当然索敵能力も上がるので自ずと敵も見つけやすくなると!で、見つけ易くなるって事は…有利にゲームを進める事が出来ます。
目が悪いけどスコープ使わないで何とかしたいってなると眼鏡とかコンタクトに頼る事になるのですが眼鏡だと曇ることもあるかと
で、やっと写真の視力矯正眼鏡の出番になる訳です。ピンホール効果で視力が良くなります。しかも曇る心配がありません。この眼鏡だけでゲームは出来ませんが選択肢の一つとして有りかなと思います。
因みに僕はこの眼鏡ダイソーで買いますた。
今日はいくらか役に立つ内容ではなかったでしょうか?
それでは風呂に行ってきます。そしておやすみなさいませ。
Posted by オズ at
23:05
│Comments(0)
2019年11月05日
なでしこ寿司…
が、世間を賑わしてる様ですね。
僕は女性が寿司握るのは賛成です。って言うか男社会のイメージありますが…(ここからはあくまで僕の推測になります)実際はそんな事はないくただ男性調理人が女性料理人の進出を妨害して来たんじゃないかと思ってます。
それは 女性の方が向いているからなんです。それを男は解ってたんですよ。自分達男の仕事が取られては大変と昔は色々と理由をつけて女性の進出を阻んできたんだと思います。あくまで僕の推測です。
でもあながち間違いでは無いと思います。
でもあの寿司屋はダメ 着物着たいなら小保方さんみたいに割烹着を着るべきです。割烹着!ほらいかにも料理人らしいじゃん。
と、今回は全く関係ないお話しでした。
すみません。
おやすみなさい。
僕は女性が寿司握るのは賛成です。って言うか男社会のイメージありますが…(ここからはあくまで僕の推測になります)実際はそんな事はないくただ男性調理人が女性料理人の進出を妨害して来たんじゃないかと思ってます。
それは 女性の方が向いているからなんです。それを男は解ってたんですよ。自分達男の仕事が取られては大変と昔は色々と理由をつけて女性の進出を阻んできたんだと思います。あくまで僕の推測です。
でもあながち間違いでは無いと思います。
でもあの寿司屋はダメ 着物着たいなら小保方さんみたいに割烹着を着るべきです。割烹着!ほらいかにも料理人らしいじゃん。
と、今回は全く関係ないお話しでした。
すみません。
おやすみなさい。
Posted by オズ at
23:06
│Comments(0)
2019年11月04日
ガスコキ

最近ガスコキのツイートとか、あまり見ないけど僕が見ないだけなのかなぁ
季節的には断然需要あるはずですね。
加工はガスルート加工だけみたいなのでスライド周りが複数あればガスコキでも通常のガスブロとしての運用も可能なはず。
ノンブロのガスガンみたいな感じで静かなんだろうけど撃つ度にスライド引かないといけない。
ただ発射音はだいぶ静かみたいですね。
まぁ僕自身加工できないんですけどね。
Posted by オズ at
22:36
│Comments(0)
2019年11月03日
ギュイーンって‼︎

今朝やっと試射してみました。凄いってのは聞いてたけど改めて撃つとほんと凄かった。
ほんとギュイーンって飛んでいきました。
森林系のフィールドでリアルツリーカモ着て木の上から狙撃したら絶対やばいなと思いましたよ。
ノンブロなんです多少寒くても行けるし。
話は変わりますが最近やっと映画「アウトロー』みました。昨年ボーダーラインと同時期にやってたけど見なかったんですよねぇ。アウトローの方が断然面白いと僕は思いました。
Posted by オズ at
22:32
│Comments(0)
2019年11月02日
カービン化計画
時間がなくて全く進んでいません。休みの日は最短で7日だけど予定あるし…
そのほかの休みはサバゲ行かなきゃならないからなぁ…でも今月はかなり暇なので何とか行けるかな。
そのほかの休みはサバゲ行かなきゃならないからなぁ…でも今月はかなり暇なので何とか行けるかな。
Posted by オズ at
22:11
│Comments(0)
2019年11月01日
早速採寸

してみたけど…やはりサイズがデカい。
あと、中々同じ寸法のところが少ないスライドを拡張ベースで考えたけとアンダーレール辺りにストック基部を取り付けて今流行りのストックタイプで検討します。
Posted by オズ at
22:20
│Comments(0)