2019年11月06日
サバゲのコツ

無駄に年だけ重ねてる割りにゲーム数はあまり稼いでいませんが僕なりにゲームで勝てるコツ的な感じの事をふわりと紹介してみたいなぁと思ったり思わなかったり。
ゲームに勝つコツはズバリ相手を先に見つけて攻撃する事が勝利への近道な訳で…そんなの当たり前じゃんって思ったそこの貴方はそっとページを閉じて下さい。
先に見つけて攻撃する正に先手必勝って事なんですが中々見つけられないって事もある訳で
やはり目が良いってのはそれだけでアドバンテージかある訳ですよね。
僕は目が悪いのでスコープの恩恵モロに感じてます。よくサバゲの交戦距離ならスコープなんて要らないって言う意見も聞きますが僕がスコープ覗くのは遠くを見る為より視力矯正の意味合いの方が強いのです。
通常は1倍でスコープ使ってますがたまにスコープの1倍ってダットサイト(等倍)と何が違うのかって聞かれますけど、簡単に言うとダットはガラス越しに見てるだけだけどスコープの1倍はレンズ越しに見てる事になるのでピントも調整出来るのです。
だから視力が悪くてもスコープが眼鏡がわりに使えるんですよ。
視力が良くなるって事は当然索敵能力も上がるので自ずと敵も見つけやすくなると!で、見つけ易くなるって事は…有利にゲームを進める事が出来ます。
目が悪いけどスコープ使わないで何とかしたいってなると眼鏡とかコンタクトに頼る事になるのですが眼鏡だと曇ることもあるかと
で、やっと写真の視力矯正眼鏡の出番になる訳です。ピンホール効果で視力が良くなります。しかも曇る心配がありません。この眼鏡だけでゲームは出来ませんが選択肢の一つとして有りかなと思います。
因みに僕はこの眼鏡ダイソーで買いますた。
今日はいくらか役に立つ内容ではなかったでしょうか?
それでは風呂に行ってきます。そしておやすみなさいませ。
Posted by オズ at
23:05
│Comments(0)