2019年06月28日

今回もmp5kのお話

今回もmp5kのお話
今回もmp5kのお話

クルツのフォアグリップはノーマルが1つとノーマル加工品が2つの都合3つ手持ちであります。写真は加工品の2つ。どちらも元々のグリップを切り落として切り口をヤスリでならしてからタップを切ってマウントベースをネジ止めしてます。上がライフル用汎用品、下はG36のサイドマウントだったと思います。実際ノーマルのグリップで充分機能するのですがマグプル仕様にしたかったりシンプルにナイツグリップを付けたりなんならM900系を取り付けたりしたいのでプチ近代化。キーモッドタイプとかサードパーティー製とかもあるけど高いしレールは1本有れば充分なので純正加工品なのである。
確かに古いですがクルツは1番最初の電動ガンなので色々と思い入れがあるのです。
今回もmp5kのお話
今回もmp5kのお話





Posted by オズ at 21:14│Comments(2)
この記事へのコメント
こんにちは(●´ω`●)
すごく加工がキレイ!
加工が得意な人って羨ましいです!(♯´∀`♯)
Posted by すろすろ at 2019年06月29日 11:54
こんにちは コメントありがとうございます。実際は切って削るだけなので難しい事は有りません。
そして基本僕は人の真似してるだけです。二番煎じなので失敗が少ないのだと思います。
Posted by オズ at 2019年07月01日 23:20
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。