2020年03月12日
ガンケース

ハードケースを開けると整然と数丁の銃が整然と収納されてるなんてカッコイイですよね。
憧れますよね。
グロック カービンもハードケースに収納してフィールドでガチャってケース開けたらナーフみたいなエアガン出てきたらきっと素敵だよなぁってヤフオク眺めてたら…ありました。
当初とは少し方向性が違う形になりましたが そもそも僕が方向性とか語るのは間違いですね。
明日届くので詳しくはまた明日〜
それではお休みなさ〜い。
Posted by オズ at
22:35
│Comments(0)
2020年03月11日
サイト付けました

ナーフ規格のレールをピカティニー規格に変更出来るレールをアマゾンで見つけたので注文しました。 4月初めには香港だか台湾から届くらしいです。でもそれまで待てないと他のサイト探したら同じ物を輸入してる店が日本にあった…2、3日で届くから注文しようとしたら最低注文金額が設定されててレールだけでは金額が足らない。1,500円位の設定でM 4とかのストックに交換出来るアダプターを一緒に注文すれば使いやすくなるだろうし最低金額もクリア出来ると思ったがノーマルのナーフのカタチには拘りたかったから海外から届くのを待つ事にしました、が…早ければ来週初めにサバゲに行けそうなのでのんびり待ってもいららないなぁ…と手持ちの20ミリパーツを取り付けてみるもガタガタゆるゆる…
でも何とかイケそうな感じもする。。。
で、何とか取り敢えず取り付けて見ました。レールから上がレプリカとは言えちょいガチですが まぁよいでしょう⁉︎
ただ本体とガワのセンターが微妙にズレてるからそのままでは使えないかも。
でもこれでレールは使わないでもイケそう。高々数百円のパーツだと思って注文したけど 結局貧乏人ってこんななの積み重ねなんですよねぇ。
えぇえぇわかってるんですけどね……

Posted by オズ at
22:41
│Comments(0)
2020年03月10日
敷居を低くして…
って話が今Twitterで物議をかもしてますが…敷居を低くするのと安全管理ってのは全く別物だと思ってます。セーフティーでのカラ撃ちくらい目くじら立てないでって事にみんな反応してるのに当の本人は自分の発言の間違いに気付いてないのかな⁉︎
敷居を低くってのはあくまでしっかりした安全管理の元楽しめるってのが絶対条件だと僕は思ってます
少なくとも不特定多数が集まる定例会なんかで平気でカラ撃ちする人は見た事ない。
初心者だから仕方ないって話ですがレギュレーションをしっかり聞いたり見たりして、トリガーに不用意に指をかけなければ基本カラ撃ちなんて起こらないはず。
初心者に限った訳ではないけどセーフティーでは特に銃を触らない用に 手元から離して置けば良いぐらいに思ってます。触らなければカラ撃ちは起こらない訳だし。
安全管理がしっかりして そこからやっと敷居を何たらって話になる訳ですよ。
それがこの6でもない趣味を継続して行ける最低限のルールだと思ってます。
まぁそもそもこの場合敷居じゃなくてハードルだけどね。
敷居を低くってのはあくまでしっかりした安全管理の元楽しめるってのが絶対条件だと僕は思ってます
少なくとも不特定多数が集まる定例会なんかで平気でカラ撃ちする人は見た事ない。
初心者だから仕方ないって話ですがレギュレーションをしっかり聞いたり見たりして、トリガーに不用意に指をかけなければ基本カラ撃ちなんて起こらないはず。
初心者に限った訳ではないけどセーフティーでは特に銃を触らない用に 手元から離して置けば良いぐらいに思ってます。触らなければカラ撃ちは起こらない訳だし。
安全管理がしっかりして そこからやっと敷居を何たらって話になる訳ですよ。
それがこの6でもない趣味を継続して行ける最低限のルールだと思ってます。
まぁそもそもこの場合敷居じゃなくてハードルだけどね。

Posted by オズ at
22:11
│Comments(0)
2020年03月09日
サバゲのスキル
今日書く事はフィールドによっては全く役に立たない話かもしれません。と、言うのはフィールドのレギュレーションによっては全く当てはまらないフィールドが出て来るからです。
なんの話かって言うと時間管理の話になります。サバゲだ大抵1ゲーム当たりの時間って決まってますよね。3分位のゲームもあれば10分15分ってゲームもあると思います。で、更にゲームによっては復活ありのゲームとかありますよね。で、更にゲームによって前半は無限復活だけど終了何分前からは復活出来なくなるゲームってのもあるんですよ。意外と珍しいレギュなんですかねぇ?
でも、僕がお世話になってるフィールドにはそんなゲームもあるんですよ。そこで勝利のカギを握るのが復活が出来なくなってからの立ち回りになるわけですよ。前半ひ倒しても倒してもキリがありません。よほど押し込んだゲームでもない限り次次に復活してきますからね。なので、後半の復活が出来なくなってからいかに相手の戦力を減らすかにかかって来るわけですよ。
ね、もうお分かりですよね。ゲーム中に時間や状況はある程度ゲーマスによってアナウンスされますがしっかり時間管理して ここ一番の時に効率よく相手の戦力を削るってことが出来るって大事な事だと僕は考えます。また、段数制限のあるゲームで初っ端から飛ばし過ぎて後半弾が足らないなんて事も起こりにくいと思うんですよ。
残り数分前に猛烈にラッシュかけて来る人とかもいるので時間を把握していれば その辺も予想しやすいし、自陣付近に戻って防衛を強化する事も出来るってもんですよ。サバゲは撃ち合い、勝敗がある以上目を三角にしてまでとは言いませんが勝つために出来る事は出来るだけやって置きたい。
その一つとして時間管理は重要なスキルであると僕は考えてます。
因みに写真は腰にぶら下げて使っていたタイマーですが見事にボタンを撃ち抜かれて使い物にならなくなった物です。
タイマーも時計も安物で充分ですので1つににつけてゲームをして見てはいかがでしょうか?
時計をみる時間が無いほどゲームなんて大概負け戦ですよね⁉️
18cカービンがひと段落したので今日は時間管理の話をしてみました。それでは皆さんお休みなさい。
なんの話かって言うと時間管理の話になります。サバゲだ大抵1ゲーム当たりの時間って決まってますよね。3分位のゲームもあれば10分15分ってゲームもあると思います。で、更にゲームによっては復活ありのゲームとかありますよね。で、更にゲームによって前半は無限復活だけど終了何分前からは復活出来なくなるゲームってのもあるんですよ。意外と珍しいレギュなんですかねぇ?
でも、僕がお世話になってるフィールドにはそんなゲームもあるんですよ。そこで勝利のカギを握るのが復活が出来なくなってからの立ち回りになるわけですよ。前半ひ倒しても倒してもキリがありません。よほど押し込んだゲームでもない限り次次に復活してきますからね。なので、後半の復活が出来なくなってからいかに相手の戦力を減らすかにかかって来るわけですよ。
ね、もうお分かりですよね。ゲーム中に時間や状況はある程度ゲーマスによってアナウンスされますがしっかり時間管理して ここ一番の時に効率よく相手の戦力を削るってことが出来るって大事な事だと僕は考えます。また、段数制限のあるゲームで初っ端から飛ばし過ぎて後半弾が足らないなんて事も起こりにくいと思うんですよ。
残り数分前に猛烈にラッシュかけて来る人とかもいるので時間を把握していれば その辺も予想しやすいし、自陣付近に戻って防衛を強化する事も出来るってもんですよ。サバゲは撃ち合い、勝敗がある以上目を三角にしてまでとは言いませんが勝つために出来る事は出来るだけやって置きたい。
その一つとして時間管理は重要なスキルであると僕は考えてます。
因みに写真は腰にぶら下げて使っていたタイマーですが見事にボタンを撃ち抜かれて使い物にならなくなった物です。
タイマーも時計も安物で充分ですので1つににつけてゲームをして見てはいかがでしょうか?
時計をみる時間が無いほどゲームなんて大概負け戦ですよね⁉️

18cカービンがひと段落したので今日は時間管理の話をしてみました。それでは皆さんお休みなさい。

Posted by オズ at
21:49
│Comments(0)
2020年03月08日
あとはサイト

取り敢えず本体は完成しました。ガワも無駄にならずひと安心。グリップ握ればほぼナーフ。
結局本体のレールが生きてるからナーフのスコープ付けたいけどレブでも良いからダット付けたい。
切った貼ったのアラや本体の固定は百均のリストバンドが大活躍。よりオモチャっぽくて良いんじゃないかと
因みにバッテリーはマルイの8.4を延長コードで駆動させます。
あ〜ぁ…サバゲ行きてぇなぁ。。。

Posted by オズ at
15:02
│Comments(0)
2020年03月07日
18c カービン

構想って言うか方向性って言うか この程度なら取り敢えず切り出して組立てるまでは半日有れば出来ます。本当は

もっとナーフ寄りにしたかったけど面倒くさくなってきて今に至るって言うね。
しかしナーフをバラしてて思ったのはスポンジ弾撃つオモチャなのに安全装置がしっかりしてる。しかも複数付いてるんだよね。いやぁビックリしました。恐れ入りましたって感じです。
やはり訴訟の国の製品だからなんですかねぇ。
で、話を戻しますがかなり やっつけ感のある仕上がりですがこれだけはライブのまま残したかったのが…

ナーフ規格のストックなら交換出来るってトコ‼︎
あとはもっとオモチャっぽい外見にしてしっかりサイトを取り付けて完成です。
ゴールは近い‼️のかなぁ…
Posted by オズ at
17:11
│Comments(0)
2020年03月06日
ご無沙汰してました
実にふた月以上ぶりの投稿になります。
もちろん生きてますし元気してました。
ついに新企画が始まりました。皆さんが楽しみにしてるかどうかは兎も角…自分が楽しい事をのんびり載せて行こうと思います。
もちろん生きてますし元気してました。
ついに新企画が始まりました。皆さんが楽しみにしてるかどうかは兎も角…自分が楽しい事をのんびり載せて行こうと思います。

Posted by オズ at
11:49
│Comments(0)
2019年11月28日
ちょっと昔の話

今は名前がちょっと変わったけどミラマー海軍航空基地でテストパイロットしてた頃の写真が出て来た。僕と彼女のサーシャとその友達あとメカニックのチンの5人で出かけた時の写真 懐かしいです
普段僕は日本から持っていったCBR400が日常の足でしたが出掛ける時ほとんど彼女の母親の車のカプリスでしたね
因みに僕のコールサインはビックボーイでした。ファミレスみたいで嫌だったけど自分で決める事出来なかったから 諦めだけど同僚に言わせると「小さい巨人」って意味だぜって言われたけど…オロナミンCじゃねえかって心の中で思ってました。因みにコールサインの候補がいくつかあって「ベビーフェイス」もあったけど向こうで売ってるエッチな本と同じ名前なので却下しました。
ま、それはさておき良い思い出です。
あ、モチロン全てフィクションです。
ごめんなさい。
Posted by オズ at
21:02
│Comments(0)
2019年11月27日
サバゲのスキル

ことエアガンにおけるスナイパーライフルの優位性は皆無と言われたりしてます。モチロン恐ろしく上手い人もいますがごく一部だと思います。
いまの1ジュールスナイパーを実銃に置き換えたゲームするならばらAR系AK系は弾速70以下mp5 クラスなら60以下ハンドガンなら10禁位が妥当な感じかなぁと思ったりしてます。
まぁ僕が勝手に思ってるだけですけどね。
だとしても僕のゲームスタイルはまさに上に載せた漫画のセリフの通りなのでそんなゲームしてみたいと思ってます。
昔は電動ガン買ったらロクに撃ちもしないで直ぐバラして吸排気系をシステマパーツに交換してた事も有りました。が、最近はもっぱらメカボはノーマルです。
ただやはりスタンダードのセミのキレのなさには奥歯噛み締める事もありますけどね。
Posted by オズ at
23:17
│Comments(0)
2019年11月27日
安全管理ってなんだろう?

指トリガー指摘とかあるじゃないですか。
安全管理って言うか撃つ時以外指をかけない癖が付いてれば暴発とかは無くなるから意識するのは大事だと思います。SNSとかに上げた写真でもたまにトリガーに指掛けてて炎上したりするのは結局暴発して した方、された方両方とも不幸になるからなんだけど写真撮る時点で指トリガー指摘してないんだからその場所に安全管理の概念は存在しないって事だと思うんですよ。
コッチとしては見たこともない人が怪我しようとしまいと知ったこっちゃない訳で!
でも、それで規制されたりしたら やっぱり困る訳ですよね。
何で安全管理が出来ないかって言うと誰も教えてくれなくて、写真アップして初めて指摘されて知るって言う…
あ、やばい。着地点が見えなくなって来た。
例えばこのミリブロの中でどんなに声高らかに叫んでも指トリガーは無くならないと思います。
だって指トリガーする様な人はミリブロ読んで無いんだから!
まぁそんな感じでこの話は締めくくりたいと思います。
Posted by オズ at
22:03
│Comments(0)